
ネイルサロンFASTNAIL
ハンドケアコラム


爪の血色が悪い人は要注意!血行不良で爪がペラペラに!?
2019/09/03 更新
最近増えている!低体温女性!体温が低い人は爪がもろくなる!?
ネイルをしていると、爪が弱くなるのを気になりますよね。 爪に効果的な食べ物は?爪の美容液は?と一生懸命対策をしても、なかなか効果が出ない方は、コレが原因の可能性があります。
「血行不良」
爪がもろくなる原因は人それぞれ異なります。その原因によって対策が異なります。
自分の原因が知りたい方は、【爪がもろくなっている原因チェック】をしてみてください。
(http://www.fastnail.jp/media/contents_20190820.html 原因チェック表へ
爪がもろくなっている原因チェックで、②の血行不良に☑が多くついた方は、以下のような対策をしていきましょう。
■女性は要注意!血行不良タイプが多い!
血行不良が原因で爪がもろくなっている方は、手先が冷え、爪の色も青く血色が悪い傾向にあります。 前回ご説明した、爪を丈夫にする栄養を摂ったとしても、血行不良で指先まで血液が行き届かなければ、その栄養を爪に届けることができません。
特に女性はこの血行不良タイプの方がとても多いです。
男性に比べ筋肉が少ない分、手足などの末端まで血液が行き届きづらいのです。男性に比べ、冷えを感じる女性が多いのもそのせいです。さらに、低血圧や貧血など、虚弱体質の方は血行不良になりやすいです。
■爪がもろいと、全身が血行不良の可能性あり!?
末端だけ冷えを感じている方でも、実は全身が冷えている可能性があります。
爪は体の末端にあるため、冷えやすい箇所です。そこが冷えているという事は、全身の血流が悪くなっているという前兆なのです。つまり、爪の状態を見て、全身の血行不良の状態を知る事ができるのです。
■血行不良タイプの対策方法
血行不良タイプの方は、手先まで血液を促す対策が必要です。
1.美ハンドマッサージ
ハンドクリームを塗る時に、ただクリームを伸ばすだけでなく、指の先まで血流を促すマッサージをしてみましょう。
①手の甲にハンドクリームを塗ってまんべんなく伸ばします。両手の指を組んで、指同士を押し付けるようにして、根元から指先まで4~5回しごきます。
②手の甲を包み込むようにギュッと抑えながら、手の甲の皮膚を上下左右に動かします。
美ハンドマッサージの効果
*手の血流を促す
*肌のターンオーバーを上げて、くすみを取る
2.美ハンドエクササイズ
背中の肩甲骨が固まっている人は、手先まで血液が巡りづらくなります。肩甲骨を動かして、背中や肩で滞っている血流を手の末端まで流すエクササイズをしましょう。
上記のハンドマッサージとエクササイズは1日に何回しても構いません。
トイレ休憩や寝る前など、ちょっとしたスキマ時間を見つけて、手の血行不良を改善してみましょう。
コラム監修:日本ハンドビューティー協会
マッサージ・エクササイズ:「美しい手がすべてを引き寄せる」日本ハンドビューティー協会 代表理事 加藤由利子著書よりご紹介
■ハンドケアにオススメ! ケアアイテムは香りも楽しむ♪
レガリーのケアアイテムは香りにこだわったアイテムが充実♪ お気に入りの香りで楽しくハンドケア!