爪が緑色になるグリーンネイルとは?原因と治し方、予防方法を解説 | ネイルサロンならFASTNAIL(ファストネイル)

公式SNS

爪が緑色になるグリーンネイルとは?原因と治し方、予防方法を解説

投稿日:2025年09月12日
爪が緑色になるグリーンネイルとは?原因と治し方、予防方法を解説

ネイルをオフしたら、爪が緑色に変色して「グリーンネイル」になっていた、という話を聞いたことがある方や、経験された方もいるのではないでしょうか。爪がネイルで隠れてしまい、異変に気が付かずに放置して発症してしまうケースもあります。ネイルを長く楽しむためにも、グリーンネイルを引き起こす原因と対策を把握しておくと安心です。
このコラムでは、グリーンネイルになる原因や治し方、予防法について詳しく解説します。

目次

グリーンネイルとは

グリーンネイルとは、緑膿菌(りょくのうきん)が繁殖して爪が緑色に変色してしまう症状です。緑膿菌は弱毒性の細菌で、乾燥に弱く、湿った環境を好みます。この菌が繁殖すると、ピオヴェルディンあるいはピオシアニンという色素を排出して爪が緑色に変色します。痛みを伴わないため自覚しにくく、症状が進行すると爪先に臭いが発生する場合もあります。
ただし、緑膿菌はもともと自然界に広く分布している常在菌のため、グリーンネイルの症状が他の人にうつる心配はありません。

グリーンネイルの原因

グリーンネイルは、爪に隙間がある方や爪に疾患がある方に起こりやすい症状です。
セルフネイルの手入れ不足や、指先をぶつけた際のダメージなどがきっかけで爪が浮くと、隙間が生まれて湿気が溜まりやすくなり、菌が繁殖して爪の表面が変色します。
また、カンジダ性爪甲剥離症や爪白癬など爪の疾患を抱えている場合も、菌が繁殖してグリーンネイルを引き起こす場合があります。爪の疾患がある場合は放置せず、なるべく早い治療が必要です。

グリーンネイルの治療方法

グリーンネイルの治し方は、爪の状態によって異なります。

初期の症状では自然治癒も可能

グリーンネイルの症状が軽い場合は自然治癒も期待できます。特に、ジェルネイルが浮いて爪の表面が少し緑色になっている程度であれば、爪の手入れをすることで改善が見込めます。まずはネイルをオフし、しばらく爪に何かを塗るのは控え、2週間程度様子を見てください。2週間後に緑色の面積が減っていれば、そのまま爪の回復が期待できます。
ただし、手の爪全体が生え変わるには半年程度かかります。自然治癒を待つ場合は長い期間ネイルができない可能性もあります。

症状が進行している場合は皮膚科へ

爪が剥離している場合や、症状が進行して濃い緑色や黒色になってしまった場合は、自己判断で処理を行わず、速やかに皮膚科などの医療機関を受診してください。皮膚科では、爪の状態を医師が診断したうえで、症状に合わせて治療薬や抗生物質などが処方されます。もともと爪に疾患がある場合も、グリーンネイルの兆候が出た場合はすぐに医師の診断を受けて適切な治療を受けてください。

グリーンネイルの予防方法

グリーンネイルを予防するには、下記の3つを意識することが大切です。

  • 爪を清潔に保ち、保湿する
  • 生活習慣を整える
  • 信頼できるサロンを選ぶ

爪を清潔に保ち、保湿する

常に爪を清潔に保つことで、グリーンネイルの原因である緑膿菌の繁殖を予防できます。ネイルについては、長い間つけっぱなしにすると爪のトラブルが起きやすいため、3~4週間ごとの付け替えがおすすめです。また、爪が乾燥すると割れや隙間が発生する原因になり、菌が繁殖しやすくなります。余分な水気は拭き取りつつ、ネイルオイルやハンドクリームで指先を保湿しましょう。

生活習慣を整える

緑膿菌は、免疫が落ちていると繁殖しやすくなります。健康な状態を保つため、睡眠不足やストレス、不規則な生活は避けてください。特に、もともと爪に疾患がある方は免疫力が低下しないよう正しい生活習慣を心がけることが重要です。

信頼できるサロンを選ぶ

グリーンネイルを防ぎつつネイルを楽しむには、サロン選びも大切です。爪の状態を丁寧に確認してもらえるサロンや、衛生管理が問題なく行われているサロンを選んで施術を受けてください。

まとめ

グリーンネイルは、爪の隙間に細菌が繁殖して緑色に変色する症状です。ジェルネイルが浮いていたり、爪が剥がれる疾患があったりする方はグリーンネイルになりやすい傾向があるため、ネイルの付け替え時期や爪を正しくケアすることが大切です。
ジェルネイルを安全に美しい状態で楽しめるよう、FASTNAILでは定期的なメンテナンスをおすすめしています。日常のケアについて不安な方は、お気軽にネイリストへご相談ください。

FASTNAIL 今すぐ予約
FASTNAIL 公式アンバサダー 浦西ひかる

グリーンネイルは爪のお手入れ不足で発生することがあるから要注意!
色や臭いが気になった時や、ネイルをつけっぱなしにしている時は、一度オフして爪の状態を確認してみるのがおすすめ!指先まできれいにして、ネイルを楽しもうね。

関連記事

人気の記事

# カテゴリ・タグ一覧

pagetop
今すぐ予約