ネイルサロンやご自宅でジェルネイルをする際、「どんな素材でできているの?」「アレルギーは起きない?」などの疑問をお持ちの方は少なくありません。
本コラムでは、ジェルネイルの素材やアレルギーについて詳しく解説します。
セルフネイルやネイルサロンでの施術を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
ジェルネイルとは、合成樹脂のジェルを爪に塗り、LEDライトやUVライトで硬化させるネイルで、ソフトジェルとハードジェルの2種類に分けられます。ソフトジェルの主成分はウレタン樹脂で、柔軟性がありアセトンと呼ばれる溶液でオフできるため爪への負担が少ないです。
一方、ハードジェルの主成分はアクリル樹脂で耐久性に優れていますが、アセトンでオフできないためネイルを削る必要があり、爪に負担がかかります。
FASTNAILでは、ソフトジェルを採用しているため、爪への負担を抑えた施術が可能です。
以下ではジェルネイルの原料であるポリマーや光重合開始剤、フィラー、その他添加剤について詳しく説明します。
ポリマーとは主にウレタンアクリレートと呼ばれる高分子化合物を指し、粘度の高いテクスチャーが特徴です。未硬化の状態の小さな分子をモノマーと呼び、LEDライトやUVライトなどで硬化するとポリマーになります。
光重合開始剤とは、LEDライトやUVライトを照射して光重合と呼ばれる化学反応を起こし、モノマーを結合させてポリマーにするための化合物です。光重合によってジェルが硬化し、ネイルの形状が作られます。
フィラーとは、無水ケイ酸が主な成分の粉末を指し、ジェルネイルの粘度を調整する役割があります。爪の補強や補修をするために使用され、ネイルの持ちが良くなります。
ジェルネイルの素材には、他にも分散剤や防腐剤、顔料などが含まれます。添加剤には、ジェルネイルを爪に塗布した際の衛生や美容状態を保つ役割があります。
ジェルネイルの硬化には、光重合が大きく関わっています。ジェルネイルに含まれる光重合開始剤には、LEDライトやUVライトの光を吸収する性質があります。光を吸入する際にラジカルと呼ばれる不対電子が発生して、ジェルネイルの硬化が始まる仕組みです。
ジェルネイルの中にはHEMAやベンゾフェノン、アクリル酸などの物質が含まれており、アレルギーの原因になる場合があります。また、オフの際に使用するアセトンやエタノール、UVライト、未硬化ジェルなどもアレルギー反応を引き起こす可能性があります。
ジェルネイルによって皮膚に痛みやかゆみ、かぶれなどの症状が起こった場合は、使用を中止し医療機関へ受診してください。
ジェルネイルの中にはHEMAが含まれていない商品があり、アレルギーのリスクが抑えられます。ジェルネイルを塗る前には、指先に保護クリームを塗り、未硬化ジェルに触れないよう注意しましょう。また、ジェルネイルをオフする際は、ジェルの取り残しがないように丁寧に拭き取ってください。
ジェルネイルによるアレルギーのリスクを抑えるには、ネイルサロンでの施術がおすすめです。
FASTNAILでは、世界でも高級品として知られているレガリー社製のジェルを使用しています。品質の良い原材料や仕上がりの良さ、持続性などお客様のメリットを考えたジェルで施術を行います。
トレンドのデザインを楽しみたい方には、光の角度によって輝きが変化するマグネットネイルがおすすめです。マグネットネイルとは、鉄粉が含まれるジェルネイルを爪に塗り、磁石を近づけて模様を作るデザインです。
ベースをクリアカラーにすると抜け感が生まれて、よりナチュラルな仕上がりになります。フェミニンなデザインのポイントとして、部分的にクリアカラーを使用するデザインが人気です。
ピンクはFASTNAILで人気の高いカラーの1つです。パステルピンクは肌馴染が良く、手元を明るく美しく魅せます。可愛らしい雰囲気が好みの方は、リボンのパーツを組み合わせてお試しください。
落ち着いたデザインが好みの方やジェルネイル初心者の方には、ワンカラーがおすすめです。デザインに統一感が出るため、普段の服装にも合わせやすい特徴があります。
グラデーションネイルは、季節や年齢を問わずお楽しみいただけるデザインです。ストーンを載せると華やかさがアップするため、ぜひお好みのカラーで挑戦してみてください。
FASTNEILでは、仕事の関係で派手なネイルができない方にもお楽しみいただける、シンプルなデザインを豊富にご用意しています。ベースカラーをベージュにすると、職場でも浮かないオフィスネイルにぴったりのデザインになります。
フレンチネイルは、清潔感や上品さを演出するため、定番のデザインです。花のモチーフと相性が良く、ガーリーな仕上がりになるためおすすめです。
ジェルネイルの素材は主に合成樹脂で、ポリマーや光重合開始剤、フィラー、その他の添加剤などが含まれます。ジェルネイルの成分によるアレルギーが心配な方は、ネイルサロンで施術を受けましょう。
FASTNAILでは、ジェルネイルによるアレルギーのリスクを抑えながら、幅広いデザインをお楽しみいただけます。公式サイトのデザインをご確認いただき、ぜひお近くの店舗にご来店ください。
ジェルネイルはジェル状の樹脂を爪に塗り、LEDライトやUVライトで固めて仕上げるため、ツヤが長持ちし、剥がれにくい点が特徴です。ただし、オフする際に少し手間がかかります。
一方、マニキュアはポリッシュを塗って自然乾燥させるため簡単にオフできますが、持ちはジェルより短く、剥がれやすいです。
求める仕上がりやライフスタイルに合わせて選ぶと良いでしょう。
ジェルネイルとレジンはどちらも光で硬化しますが、ジェルネイルは直接爪に塗るため、人体への影響を考慮した成分が使用されています。
一方でレジンはアクセサリーや雑貨などを作る際に使用されるため、直接触れる想定をしていません。レジンを爪に使用するのは危険なため、必ずジェルネイルを使用してください。
ジェルネイルをつけたままMRI検査を行うと、場合によっては火傷や変色の恐れがあります。ジェルネイルをオフしないと検査が受けられないケースもあるため、必ず医師に相談してください。
ジェルネイルに挑戦してみたい方は、ネイルサロンでの施術がおすすめ!FASTNAILは約500種類の中から好みのデザインを選べるよ♪公式サイトから好みのデザインを探して予約してみてね!