ニュアンスネイルとは?人気デザインやセルフでのやり方を紹介
ニュアンスネイルは、色味が混ざりあったあいまいなデザインや、ランダムなアートが特徴のネイルです。毎シーズン人気でトレンドのニュアンスネイルですが、「どんなデザインなのかわかりにくい」「オーダーの仕方がわからない」という方も多いのではないでしょうか。
このコラムでは、ニュアンスネイルの特徴や季節別・タイプ別の人気デザイン、セルフでのやり方について解説します。ニュアンスネイルに興味がある方はぜひ参考にしてください。
ニュアンスネイルとは
ニュアンスという言葉は、フランス語の「あいまい」が語源だと言われています。その意味の通り、ニュアンスネイルはこれといった決まりがない自由度の高いアートが特徴です。多くは色同士が絶妙に混ざりあうようなにじんだ質感のあるデザインを指します。一般的なネイルの多くは色ムラのないデザインですが、ニュアンスネイルではわざと色ムラやぼかしのある塗り方を取り入れます。特に、ブラウンやくすみカラーなど穏やかな色合い、ホワイトやグレーなどのニュートラルカラーを用いたデザインが人気です。また、ミラーネイルやメタリックなカラーを用いて、ワイヤーのようなうねうねしたラインを入れ入れるデザインもあり、指先に優雅さと個性をプラスします。
【季節別】ニュアンスネイルのデザイン
ニュアンスネイルは、カラーやパーツの組み合わせによって季節感のある仕上がりになります。指先にも季節感をプラスして、おしゃれを楽しみたい方におすすめです。ここからは、春夏秋冬それぞれの季節に合わせたデザインをご紹介します。サロンでのネイルやセルフネイルの参考にしてください。
春は淡いピンクで可愛らしいニュアンスネイル

淡いピンクと白が混ざりあった可愛らしいニュアンスネイルは、あたたかい春の陽気にぴったりです。ラメやパーツをプラスすると、さらに明るく華やかな雰囲気を楽しめます。
夏はフレッシュなオレンジのニュアンスネイル

夏におすすめのデザインは、太陽のようなオレンジと白のニュアンスネイルです。散りばめられたシェルフレークとラメの輝きが、フレッシュな夏らしさを演出します。明るく元気な雰囲気のデザインが好きな方におすすめです。
秋はシックなブラウンと白のニュアンスネイル

こっくりとしたブラウンと白を合わせた、秋らしいシックなニュアンスネイルです。ミラーネイルのラインやパーツを組み合わせると、アクセントになってよりおしゃれに仕上がります。
冬はベージュとブルーグレーで落ち着いた印象のニュアンスネイル

やわらかなベージュと彩度が低いブルーグレーを組み合わせたニュアンスネイルは、落ち着いた冬らしい仕上がりになります。ラメとパーツでシルバー・ゴールドを両方取り入れているため、合わせるアクセサリーのカラーを選ばない点も魅力的です。
【タイプ別】ニュアンスネイルのデザイン
ニュアンスネイルには決まった型がないため、カラーやパーツを使用して幅広いアレンジを楽しめます。人と被らない個性的なデザインにしたい方におすすめです。ここでは、タイプ別にニュアンスネイルのデザインを紹介します。お気に入りのデザインを探してみてください。
ニュアンスネイル×うねうね

うねうねのニュアンスネイルは、立体的なラインが特徴です。流行りをおさえた個性的な雰囲気を演出します。ミラーパウダーでメタリックな質感にするとモードな印象に、透け感のあるカラーを重ねると柔らかく優しい印象にもアレンジ可能です。
ニュアンスネイル×シンプル

シンプルなニュアンスネイルは、清潔感のある仕上がりを叶えます。ベージュやくすみピンクなど肌なじみのいい色を使用すると、どんな服装にも合わせやすく、オフィスネイルとしても違和感がありません。フレンチやワンカラーのデザインばかりでマンネリ化している方にもおすすめです。
ニュアンスネイル×クリア

クリアなニュアンスネイルは、軽やかで抜け感のあるデザインです。オーロラパウダーや金箔、ラメなどをランダムに散りばめると、さりげなく華やかさをプラスできます。
ニュアンスネイル×もやもや

もやもやしたデザインのニュアンスネイルは、絶妙な色の混ざり合いが魅力です。くすみカラーを重ねると落ち着いた雰囲気に、透け感のあるカラーを合わせると儚げな雰囲気に仕上がります。カラーを均等に混ぜる必要がないため、セルフネイルに挑戦したい方にもおすすめです。
ニュアンスネイル×ぷっくり

表面に凹凸のあるぷっくりとしたニュアンスネイルは、みずみずしい質感が特徴です。細いラインや爪先のミラーネイルと合わせて、部分的に取り入れるだけでトレンド感が出ます。角度や光の当たり具合によって見え方が変わる点も魅力です。
※ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
※一部の店舗限定デザインの場合がございます。
ニュアンスネイルのやり方
決まった型がなく、あいまいなデザインのニュアンスネイルは、均等に塗る必要がなくあえて色ムラを出すやり方もあるため、セルフネイルでも挑戦しやすいデザインです。ここでは、初心者でも簡単にできるニュアンスネイルのやり方と用意する物を紹介します。
用意するもの
✓ベースジェル
✓トップジェル
✓お好みのカラージェル2色
✓硬化用のLEDライト/UVライト
✓筆
✓キッチンペーパーまたはコットン
やり方

①ベースジェルを塗る
爪の形や長さを整えたあと、全体にベースジェルを塗ってライトで硬化させます。
②ベースとなるカラージェルを塗る
2色のカラージェルのうち、色が薄いほうをベースとして爪全体に塗ります。初心者の方は、透け感のある乳白色を選ぶと他のカラーと組み合わせやすいためおすすめです。あえてムラを残すようにざっくり塗ってもおしゃれになります。
③2色目のカラージェルをのせる
ベースを硬化せずに、2色目のカラージェルをのせます。対角線上にタップするようにのせると、色のバランスをとりやすくなります。
④カラージェルの境目を混ぜてなじませる
カラージェルの境目を筆で優しくぼかし、ライトで硬化します。筆を細かく動かすと、色が混ざりすぎてにじんだ雰囲気がなくなってしまうため、バランスを見ながら大きくざっくりと混ぜてください。筆についたカラージェルは、キッチンペーパーやコットンで拭くと、綺麗に仕上がります。
⑤トップジェルを塗る
最後にトップジェルを塗り、ライトで硬化させるとニュアンスネイルの完成です。ノンワイプトップジェルを使用すると、最後に拭き取りをする手間がなくなります。
まとめ
ニュアンスネイルは、色が絶妙に混ざり合った、あいまいさを感じさせるデザインです。うねうねしたラインやぷっくりとした透明感、もやもやと混ざり合った色味など、幅広いデザインを楽しめます。決まった型がなく、あえてムラを残す塗り方もできるため、セルフネイルに挑戦したい方にもおすすめです。
FASTNAILの店舗でご案内しているデザインは、公式サイトからご覧いただけます。ニュアンスネイルに興味がある方は、ぜひお近くのFASTNAILの店舗にご来店ください。

ニュアンスネイルは、色がにじんで混ざりあったデザインや、あいまいな質感が魅力!
デザインが幅広いから、ミラーパウダーやラメ、ぷっくりしたアートなどのアレンジとも相性抜群だよ。
ワンカラーでは物足りない方や、指先にこなれ感を出したい方にもおすすめ!