ネイルストーンの配置や付け方は?おすすめデザインについても解説 | ネイルサロンならFASTNAIL(ファストネイル)

公式SNS

ネイルストーンの配置や付け方は?おすすめデザインについても解説

投稿日:2025年05月16日
ネイルストーンの配置や付け方は?おすすめデザインについても解説
ネイルストーンの配置や付け方は?おすすめデザインについても解説

「ネイルストーンをおしゃれに配置できない」「うまく取り入れられない」といったお悩みはありませんか?ネイリストやセルフネイルを楽しむ方のなかには、ネイルストーンの配置やデザインに迷っている方も少なくありません。
このコラムでは、ネイルストーンを使ったおすすめデザインや配置のコツ、セルフでの付け方などについてご紹介します。ネイルストーンを取り入れたデザインに興味のある方も、ぜひ参考にしてください。

目次

ネイルストーンを配置したおすすめのデザイン

ネイルストーンとは、ネイルアートに使われる輝きのある石状のパーツを指します。
主な種類として「スワロフスキー」「ラインストーン」「アクリルストーン」「ガラスストーン」「Vカットストーン」「パールストーン」などがあげられます。デザインに合わせてネイルストーンをおしゃれに配置すると、指先を華やかに演出することが可能です。
以下では、ネイルストーンを使ったおすすめのデザインを7種類ご紹介します。

シンプルネイルにストーンを配置したデザイン

ネイルストーンを配置したシンプルネイルのデザイン

ホワイトのシンプルなベースにラインストーンやアクリルストーンを乗せると、一気に華やかな印象になります。ポイントでストーンを取り入れたい場合は、親指と薬指にストーンを配置すると、全体のバランスが取りやすくなります。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

ハート型のストーンをワンポイントに乗せたネイルデザイン

ハート型のストーンを配置したネイルデザイン

ハート型のネイルストーンをワンポイントに乗せると、キラキラとした可愛らしい仕上がりになります。配置が簡単なため、ネイルストーンを付けるのが苦手な方にもおすすめです。
また、ストーンでハートの形を作るデザインや、隣り合う2本の指にストーンを乗せて、指を合わせるとハートになるよう配置するアートも人気を集めています。

韓国ネイルとラインストーンを組み合わせたデザイン

ネイルストーンを配置した韓国ネイルのデザイン

「フラッシュネイル」や「うねうねネイル」など、韓国発祥のデザインにネイルストーンを付けると、キラキラ感を引き立てた仕上がりになります。ラインストーンを贅沢に取り入れることで、指先に華やかな存在感をプラスできます。

マグネットネイルにネイルストーンを左右非対称に配置したデザイン

ネイルストーンを配置したマグネットネイルのデザイン

輝きを放つマグネットネイルに、Vカットストーンを左右非対称に配置すると、個性的で洗練された印象を演出できます。ワンカラーやグラデーションのマグネットネイルとストーンの組み合わせは相性が良く、派手すぎない程よい華やかさを求める方にもおすすめです。左右で異なる配置にすると、遊び心のあるデザインに仕上がります。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

フレンチネイルのラインにパールストーンを置いたデザイン

ネイルストーンを配置したフレンチネイルのデザイン

定番のフレンチネイルにパールストーンを添えると、上品で可愛らしい印象に仕上がります。ブライダルネイルにもおすすめのデザインです。フレンチ部分に沿ってストーンを置くデザインはもちろん、ワンポイントでパールを乗せるアレンジも人気があります。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

アートネイルにさまざまな大きさのネイルストーンを付けたデザイン

ネイルストーンを配置したアートネイルのデザイン

チェック柄のアートに、大小のネイルストーンをバランスよく配置したデザインです。ストーンのサイズに変化をつけることで、華やかさと立体感が生まれ、より洗練された印象に仕上がります。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

オーロラネイルにネイルストーンを乗せたデザイン

ネイルストーンを配置したオーロラネイルのデザイン

オーロラパウダーの艶やかな輝きに、さまざまなストーンを組み合わせた上品なデザインです。光の加減で色が変化するオーロラネイルにパールストーンを乗せると、華やかさと落ち着きをあわせ持つ、大人可愛い印象を与えます。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

ネイルストーンをおしゃれに配置するコツ

ネイルストーンの配置にはさまざまな方法がありますが、バランスよく配置することが、おしゃれな仕上がりの鍵となります。以下では、デザインに合わせた配置のポイントをご紹介します。

埋め尽くしデザインの場合

ネイルストーンで埋め尽くしたネイルデザイン

さまざまな大きさや形のパーツを組み合わせて埋め尽くしデザインを作る場合は、最初にメインとなる大きめのストーンを配置するのがポイントです。隙間を小さめのストーンで埋めていくと、バランスの取れた美しい仕上がりになります。

根元に配置する場合

ネイルストーンを根元に配置したネイルデザイン

根元にストーンを配置する際は、バランスが大切です。ストーンを1つだけ乗せる場合は、根元の中央に配置すると整った印象になります。複数のストーンを使う場合は、根元のカーブに沿って並べると、おしゃれなデザインに仕上がります。

ドット柄を作る場合

ネイルストーンでドット柄を作ったネイルデザイン

ネイルストーンでドット柄を作る場合は、バランスを意識しながらランダムに配置するのがおすすめです。ストーンの色を統一すると洗練された印象に、複数の色を組み合わせると華やかで明るい雰囲気になります。

お花を作る場合

ネイルストーンのお花デザイン

お花をデザインする際は、まず中心となる部分にストーンを置くのがポイントです。先に中心を決めるとデザインがぶれにくくなり、バランスよくお花を仕上げることができます。

中央に配置する場合

ネイルストーンを中央に配置したネイルデザイン

ネイルストーンを中央に配置する際は、ずれないように素早く位置を固定することがポイントです。位置がずれるとバランスが崩れ、仕上がりに影響する可能性があります。ライトで硬化する前に、ストーンの位置が正しく中央にあるか、確認するように心がけてください。

セルフでできる!ネイルストーンの付け方

ジェルネイルでネイルストーンを付ける手順は以下のとおりです。

1.ネイルストーンを乗せたい部分にクリアジェルを塗ります
2.ピンセットやウッドスティック、ツイーザーなどを用いてネイルストーンを置きます
3.LEDライトで硬化させます
4.ストーンの上から再度クリアジェルを塗り、再度ライトで硬化します
5.仕上げに爪全体にトップジェルを塗り、ライトで硬化したら完成です

ネイルストーンを付ける際、大きめのストーンを使う場合や、よりしっかり固定したいときは、「ハードジェル」の使用もおすすめです。

まとめ

ネイルストーンを配置する際は、ストーンの種類やデザインに合わせてバランスを意識することが大切です。最初は難しく感じるかもしれませんが、コツを掴めばセルフでも取り入れやすくなります。細かい作業になるため、セルフでうまく付けられない方や、凝ったデザインに挑戦したい方は、ネイルサロンでの施術がおすすめです。
FASTNAILの店舗でご案内しているデザインは、公式サイトからご覧いただけます。ネイルストーンを使用したデザインに興味がある方は、ぜひお近くのFASTNAILの店舗にご来店ください。

FASTNAIL 公式アンバサダー 浦西ひかる

ストーンはネイルアートで使われる王道パーツ!ワンポイントに使うだけで、一気に華やかなデザインに仕上がるのが魅力だよ。配置のコツを押さえれば、セルフでも簡単に付けられるよ!ネイルストーンにはさまざまな種類があるから、デザインに合わせていろいろ取り入れてみてね!

関連記事

人気の記事

# カテゴリ・タグ一覧

pagetop
今すぐ予約