グラデーションネイルのやり方とは?ジェルやマニキュアを使った方法について解説 | ネイルサロンならFASTNAIL(ファストネイル)

公式SNS

グラデーションネイルのやり方とは?ジェルやマニキュアを使った方法について解説

投稿日:2025年04月11日
グラデーションネイルのやり方とは?ジェルやマニキュアを使った方法について解説
グラデーションネイルのやり方とは?ジェルやマニキュアを使った方法について解説

グラデーションネイルは、爪の先端に向かって徐々に色合いが変化するデザインを指し、アレンジの幅が広いため人気のデザインです。一見セルフネイルでは難しそうに見えますが、ポイントを押さえるとご自宅でもお楽しみいただけます。
本コラムでは、グラデーションネイルのやり方や人気のデザインについて解説します。好みのデザインを見つけて、ぜひ挑戦してみてください。

目次

ジェルネイル編|グラデーションネイルのやり方

ジェルを使用したグラデーションネイルの基本的なやり方をご紹介します。ジェルを使うと、ツヤ感のあるぷっくりとしたフォルムに仕上がるためおすすめです。
また、マニキュアは乾くまでに時間がかかりますが、ジェルネイルの場合、LEDライト/UVライトを使用するため、短時間で硬化します。

必要な道具

ジェルネイルにはベース・カラー・トップジェルの他に、ジェルを塗るネイルブラシや硬化するためのLEDライト/UVライトが必要です。また、色をぼかす際にネイルブラシについた余分なジェルを拭き取るキッチンペーパーも用意してください。

ジェルネイル編|グラデーションネイルに必要な道具

手順

1.ベースジェルを塗る
爪全体にベースジェルを塗り、LEDライト/UVライトで硬化します。ベースジェルを塗るとネイルの持ちが良くなります。

2.爪先2分の1にカラージェルを塗る
爪先2分の1にカラージェルを薄く塗り、LEDライト/UVライトで硬化します。色の境目をぼかす際は、キッチンペーパーでネイルブラシについたジェルを拭き取ってから、優しく叩いて馴染ませてください。

3.爪先3分の1にカラージェルを塗る
2と同様に爪先3分の1にカラージェルを塗り、ネイルブラシで色の境目をぼかしてLEDライト/UVライトで硬化します。

4.ノンワイプトップジェルを塗る
最後にノンワイプトップジェルを爪全体に塗って、LEDライト/UVライトで硬化すると、ツヤが出て綺麗な仕上がりになります。

マニキュア編|グラデーションネイルのやり方

マニキュアはジェルネイルよりも必要な道具が少ないため、手軽に始められる特徴があります。セルフネイル初心者の方は、マニキュアから始めてみてください。
以下では、マニキュアを使用したグラデーションネイルのやり方を説明します。

必要な道具

ベースコートとトップコートは仕上がりをよくするだけでなく、マニキュアを長持ちさせる役割があります。カラーを何色か組み合わせてグラデーションにできますが、初めての方はまず1色から挑戦しましょう。

マニキュア編|グラデーションネイルに必要な道具

手順

1.ベースコートを塗る
ジェルネイルと同様、爪全体にベースコートを塗って乾かすとマニキュアの持ちがよくなります。

2.マニキュアを塗る
マニキュアを爪全体に塗って乾かします。厚く塗りすぎると乾くまでに時間がかかるため、注意してください。

3.爪先2分の1にマニキュアを塗る
2で爪全体に塗ったマニキュアの表面が乾いたら、爪先2分の1に塗り重ねて、再度乾かしてください。

4.爪先3分の1にマニキュアを塗る
色の濃淡をしっかり出したい場合は、塗る範囲を細かく分けて徐々に色を重ねると綺麗なグラデーションに仕上がります。

5.トップコートを塗る
4で塗ったマニキュアの表面が乾いたら、爪全体にトップコートを塗って乾かします。完全に乾くまで1日程度かかるため、爪をむやみに触らないように注意してください。

2色のカラーを使用したグラデーションネイルのやり方

グラデーションネイルで2色のカラーを使用する場合、ベースカラーを爪全体に塗って硬化し、爪先に別の色を載せて境目をぼかします。爪の先端が濃くなるように色を重ねると綺麗なグラデーションに仕上がります。

グラデーションネイルのぼかし方

グラデーションネイルのポイントは色のぼかし方です。ネイルブラシで上手くぼかせない場合は、下記のポイントを参考にすると綺麗に仕上がります。

スポンジを使用する

グラデーションの境目の色をぼかす際、ネイルブラシだと上手くいかない場合は、小さく切ったメイク用のスポンジをおすすめします。
以下の方法は、ジェルネイルとマニキュアどちらでも応用が可能です。

1.ベースコートを塗る
2.スポンジに少量のカラージェルもしくはマニキュアをつける
3.スポンジをキッチンペーパーに当てて馴染ませる
4.スポンジで爪に色を付けていく
5.2〜3を繰り返して爪先の色が濃くなるようにグラデーションを付ける
6.トップコートを塗る

クリアジェルを混ぜる

ジェルネイルで自然なグラデーションにしたい場合、カラージェルとクリアジェルを混ぜて塗る方法が有効です。クリアジェルの量を調節しながら塗り重ねると、色の境目が目立たなくなります。

ラメやシアーカラーを使用する

ラメの入ったマニキュアやカラージェルを使用すると、技術がなくても自然に色の境目をぼかせます。また、シアーカラーは爪の色と馴染むため、ムラが目立たない綺麗なグラデーションに仕上がりになります。

グラデーションネイルのデザイン

FASTNAILで人気のグラデーションネイルのデザイン6種類をご紹介します。
以下のデザインを参考に、グラデーションネイルをお試しください。

輝くラメのグラデーションネイル

輝くラメのグラデーションネイル

爪の先にラメ入りのジェルを使用すると、光が反射してキラキラと輝くため、明るい手元になります。細かく繊細なラメを使うと上品な印象に、大粒のラメを使うと華やかな印象になるため、お好みに合わせてラメの粒の大きさを選んでください。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

上品な白のグラデーションネイル

上品な白のグラデーションネイル

グラデーションネイルに白を取り入れると、上品で清潔感のある仕上がりになります。カジュアルからフォーマルまで、さまざまな洋服に馴染むカラーです。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

フェミニンなピンクのグラデーションネイル

フェミニンなピンクのグラデーションネイル

ピンクは肌馴染みがよく、手元に血色感を与えるカラーで、可愛らしい雰囲気が好みの方に人気があります。大きめのストーンと合わせると、華やかさがプラスされて目を引く手元になるためおすすめです。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

オフィスで浮かないシンプルなグラデーションネイル

オフィスで浮かないシンプルなグラデーションネイル

グラデーションネイルは、仕事の関係で派手なネイルができない方にもおすすめのデザインです。落ち着いたベースカラーを選び、パーツを小さめにするとシンプルな仕上がりになります。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

鮮やかなブルーのグラデーションネイル

鮮やかなブルーのグラデーションネイル

ツヤのある鮮やかなブルーを使用すると透明感が出て、指先をきれいに魅せます。さわやかで落ち着いた雰囲気が好みの方におすすめです。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

指先を美しく魅せる縦グラデーションネイル

指先を美しく魅せる縦グラデーションネイル

縦方向のグラデーションネイルには、指先を細長く華奢に魅せる効果があります。使用する色によって印象が大きく変わるため、お好みのカラーでお試しください。

  • ご提供可能なデザインは時期によって異なる場合がございます。
  • 一部の店舗限定デザインの場合がございます。

まとめ

グラデーションネイルはジェルやマニキュアなどを使って、ご自宅でもお楽しみいただけるデザインです。スポンジやクリアジェルなどを使用すると色の境目をきれいにぼかせるため、お試しください。
セルフネイルの時間が取れない方や綺麗な仕上がりを目指す方は、ネイルサロンでの施術をおすすめします。FASTNAILの公式サイトでデザインを確認し、ぜひお近くの店舗までお越しください。

グラデーションネイル 今すぐ予約
FASTNAIL 公式アンバサダー 浦西ひかる

グラデーションネイルはトレンドに左右されない王道デザインで、ラメやカラーによって雰囲気がガラッと変わるよ!オフィスネイルからパーティーネイルまで、シチュエーションや世代を問わず挑戦しやすいからおすすめ♪

関連記事

人気の記事

# カテゴリ・タグ一覧

pagetop
今すぐ予約